雑記的Webメモ帳

毎日の暮らしの中での自分の考えや思い、気になったことや体験談などをほのぼの綴っているブログです。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今日で4月も終わりです

また一ヶ月が過ぎてしまいました。 この間にどれくらい進んだのだろうか。 自分なりに疑問を感じてしまうけれど、それでも間違いなく前進していると確信しています。 パソコン・・・・ 続きはこちら

明日という日のために・・・・

「明日という日のために」を考えてみる。 人それぞれ、いろんな答えを持っていることでしょう。 一つの考えとしては、明日というのは、未来、将来というふうに捉えてみれば、見えてくるものもあるのではないでしょうか。 私の・・・・ 続きはこちら

一日の大切さを改めて考えさせられました

大したことでもないことに心を奪われて、一日のスケジュールを守れなくなるとは、なんとも情けない気持ちです。 当たり前のことですけど、時間は無情にも刻一刻と過ぎていきます。 そして過ぎた時間は決して取り戻すことはできません。 今日・・・・ 続きは…

横浜の風景『道志水源林』

横浜の風景からは、脱線してしまうかもしれませんが、出来たら知っててほしいのです。 横浜水道の歴史を今でも感じられるところと言えば、山梨県の道志村にある水源林です。 道志水源林は、100年以上現存していて、今も道志川の水を取水しています。 横浜の…

過去の私から今の私に言われているような感じを受けました

本を読んでいて、以前の私に会っているかのように感じられました。 こういうことって初めてでしたので、ちょっと不思議な感じがしてビックリしてしまいました。 それだけ、同じような視点を持っている人がいるということで、少なくとも間違った考えではなか…

懐かしいテレビドラマ

ちょうど、自分の中高生時代と重なるテレビドラマが再放送されていました。 それは・・・・ 「ゆうひが丘の総理大臣」 その当時は・・・・ 続きはこちら

プログラミングが出来ることで人の輪が広がった

プログラミングができることで、思いもよらないことが起きました。 それは、人が寄ってくるようになったということ。 え?プログラミングとどう関係するの?って、疑問に思いますよね。 どういう・・・・ 続きはこちら

データの整理をしました

今まで運用していたブログのひとつが終了するので、それに伴いデータを整理することにしました。 なんだかんだで一日時間を使ってしまいました。 少し・・・・ 続きはこちら

大好きだった海外のドラマ&映画

昨日、ふっとよく見ていた海外ドラマを、突然思い出したのはよかったのだけれど、何のドラマだったのか題名が思い出せずに一晩経ってしまった。 今日になってもなんとなく気になってしまって、なんとかして思い出したくなってしまった。 一度気になるとトコ…

書くことが好きになるコツ

私が書くことが好きになったのは、毎日一言でも一行でも良いのでノートに書くことを続けてきたからです。 誰に見せるわけでもないので、遠慮なくその時の自分の気持ちを素直に書いてきました。 “今日は何も書くことがない” と書くだけのときもありました。 …

中古本でも今の状況に合うものを見つけることができるのです

今回購入した中古本は、私にとってまさに「出会い頭」の知識でした。 出会い頭的に買うことができて、本当に良かったと嬉しく思います。 あまり詳細を確認せずに買ってしまったのだけれど、よくよく読んでみると今の自分に必要なことだったのです。 これから…

読書時間確保に四苦八苦しています

読書が嫌いになったわけではありません。 一日の内で読書に使える時間が、1~2時間になってしまっているのです。 何故こんなにも読書の時間が激減してしまったのかと言えば、一番はパソコンの使用時間なのです。 少し・・・・ 続きはこちら

読書好きな私

本は私にとって、生き方を教えてくれるというかパートナーというか、少なくとも自分の考えや行動が間違っていないことを教わることが多いです。 著者と私には、何か繋がりがあるわけではないのに、自分と似たような思いや考えなどが書かれていたりすると、ホ…

色々なことをしたいけれど勇気が出ない

相変わらず考え過ぎてしまう私。 もっと気楽に行動できればいいのだけれど、それがなかなかできないもどかしさ。 今もやりたいことがあるのに、勇気が出ずにグズグズしてしまっている。 ともかく・・・・ 続きはこちら

自分の確認不足が招いたこと

ネット通販で買い物をしたのだけれど、自分の勘違いでとてつもなく高額なものを買ってしまいました。 私は、てっきりひとつの模様で5枚あり、それが5種類で25枚だと思っていたのです。 もっとちゃんと確認していれば、こんな思いはしなかったと思うと凄く…

早く新しい本が読みたい

今、何冊か読んでいる状態で、それを読み終えてから新しいのを読みたいと思っています。 やはり新しい本が手元にあると、ついついそちらの方に心を動かされて今いますけど、ここはちょっと我慢が必要なのかもしれません。 どんなことがあっても、やはり中途…

パソコン好きな私

私は、つくづくパソコンで何か作業するのが好きなんだと思う。 パソコンで作業していると、本当に時間を忘れて作業している私。 気がつけば朝を迎えていたことも、もう数え切れないほど経験しています。 元々は・・・・ 続きはこちら

なかなか思う名前が見つからない

汎用的に使える自分用のメールアドレスを作りたくてドメイン名を考えているけれど、時間だけが無情にも経過していきます。 ボキャブラリーの無さもあるのかもしれません。 何かいいドメイン名を見つけるためにも、何かヒントが得られるように少し読書の時間…

なんとか継続できています

早くもブログを始めて1年以上継続しています。 この調子で続けていければ、大きなものになると確信しているところもあるのです。 ただ・・・・ネタ探しがちょっと苦手。 もっと・・・・ 続きはこちら

アウトプットをメインにする

以前の私は、難なくアウトプットが先に来ていました。 それがいつの間にか、インプットがメインになってしまいました。 原因は幾つかあるとは思うけれど、それを考えたところでどうにもなりません。 それよりも・・・・ 続きはこちら

書く時間を決めることも大事なことだと気付きました

午前中の10分間に、ノートに向かって自分の中から湧き上がるものをそのまま書くようにしたら、自然と難なくできてしまいました。 大切なのは、時間をしっかり決めて書くようにすることなのだと気付きました。 それに、読者を意識しない文章だから書くことが…

今はほとんど読まなくなってしまいました

マンガ本、いつから読まなくなってしまったのだろうか。 若い頃というのもちょっと照れ臭い感じですけど、それなりに読んでいました。 テニスに夢中だった学生時代は、「テニスボーイ」を全巻(1~14巻)持っていました。 その後・・・・ 続きはこちら

ブログの更新を続けていけるように頑張ります

ブログを始めた頃には、こんなに長続きするとは全然思っていませんでした。 もっと早くにネタ切れになって、その後は更新しないまま月日だけが過ぎていくものと覚悟していました。 なんだかんだ言ってもやはり私は「パソコン+Webサービス」の作業が好きなの…

私には読書が大事なことなのです

なんだかんだ言っても、私はやはり読書が好きなのです。 本を読むことの大切さは嫌というほど分かっているはずなのに、テレビの情報が気になって疎かにしていました。 読書をちゃんとするようになった途端に、生活リズムの不調もどこへやら的な感じです。 そ…

独自ドメインでリスク分散しています

独自ドメイン名を取得して、使い分けをすることでリスクを分散しています。 危険なメールに合うことはほとんどありません。 私がしている一番のリスク管理は、他の人に教えるドメイン名と教えないドメイン名を分けているのです。 他の・・・・ 続きはこちら

プログラミングを続けていく方法

プログラミングをある程度できるようになると、やることがなくなってくると思います。 そんな時どうしたら良いのかということですけど、他の人からヒントをいただいてプログラミングをしていけば良いのです。 他の人からヒントを貰って、アレンジする分には…

書評を気にしない本選びが大事なのです

本を購入する時、書評を気にしながら選んでいる人多いと思います。 後悔したくない気持ちがあると、つい気になってしまいますよね。 私も、気にする時は気にしてしまいます。 でも・・・・ 続きはこちら

今日は読書日にします

なんとなく頭の中が空っぽな状態で、何も考えが浮かばないのです。 やることは、いつもと変わらずに進んだのに・・・・ そろそろ新しい刺激が必要なのかもしれません。 こういう・・・・ 続きはこちら

本を読んでいて最近思うこと

ブログに関する本を何冊か読んでいると、ひとつ気になることがあります。 それは、必ずと言っていいほど、誰かに頼るというか、意見を求めたり他の人とのつながりを言われるのです。 確かに、自己中心的になってしまったりすることから回避するには、他の人…

複数店でお買い物

何日分かの食料品を、まとめて買うのが常になっている私。 その為に、一つの店舗で済ませたくなってしまう弊害が、この頃露出し始めてきました。 一つの例で言えば、自分が気に入っている味噌汁が、Aスーパーでは売っているけれど、Bスーパーでは売ってい…