雑記的Webメモ帳

毎日の暮らしの中での自分の考えや思い、気になったことや体験談などをほのぼの綴っているブログです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ちょっと気になって・・・・

ちょっと気になって、細木数子さんの六星占術をやってみました。 出た結果は・・・・「木星人(-)の霊合星人」になるそうです。 霊合星人って複雑な性格みたいです。 ベース・・・・ 続きはこちら

久しぶりに集中して読書していました

今日は、思い切って読書に集中することにしました。 ちょっとしたキッカケではあるけれど、自分が持っている本について紹介されていたりすると、その本を読みたくなってしまいます。 ましてや、自分が気にしているサイトの情報であれば尚更ですし、紹介され…

目標を決めたらやはり達成することが大事

自分が思う方向と違ってしまっていたので、方向修正しました。 やはり、最初に決めた目標を達成もしないうちに、新しい目標を追加するのはどうかということなのです。 これでは、目標ばかりが増えることになって、いつまで経っても達成できないことになって…

農業新時代

この先、日本の農業はどうなっていくのでしょう。 今、農業が新しい時代を迎えようとしています。 その背景には、農業者の高齢化、国内自給率のアップ、TPPへの参加議論などがあります。 就農者・・・・ 続きはこちら

経済情報番組に夢中

この頃、経済情報番組に夢中です。 少し前までは、ドラマやバラエティが主だったのに・・・・ いつの間にか、変わってしまいました。 なに・・・・ 続きはこちら

食料品のまとめ買いに行きました

今日は、食料品のまとめ買いに行くことにしました。 外出するとなるとどうしても天気が気になってしまうので、少しでも天気が良いときに行きたくなってしまいます。 今日もナイスなタイミングで天気も良くなって、買い物にはちょうど良い感じでした。 やれる…

アイデアを完成させます

いいアイデアが浮かんでも、それを実行しなければ何もなりません。 どういう風にしていったら良いのかもある程度目星が付いているのだから、もう実行するしかないのです。 ただ・・・・いざ始めようとするといろいろと考え過ぎてしまって、二の足を踏んでし…

厄除けの唐辛子

横浜中華街で買ったガラス製の厄除けの唐辛子。 昨日、その一つが半分に割れました。 割れると厄や災いの身代わりとなって一緒に取り去ってくれると言われています。 黒色・・・・ 続きはこちら

自然の食材で健康に

私は、自然の食べ物からの栄養摂取を心がけています。 食事の際に必ず食べるのが、胡麻です。 胡麻だけというのはちょっと苦手なので、胡麻塩のふりかけを使っています。 ご飯・・・・ 続きはこちら

“いつか使うだろう”は結局使わないのです

この頃つくづく思うことがあります。 それは、古いものをいつまでも後生大事に持ち続けていることです。 いつか使うだろうと、むやみやたらに取って置いているものが多いのが一番の問題なのです。 気付いた・・・・ 続きはこちら

レンタルサーバーと独自ドメイン名の管理は分けたほうが便利です

レンタルサーバーを契約するときに、独自ドメイン名も同時に登録するのは管理の面では確かに楽です。 一見するとメリットが多いように思いますけど、レンタルサーバーを替えることなく長く使うことが前提となります。 レンタルサーバー自体は、会社によって…

艱難に会って初めて真の友を知る

「艱難に会って初めて真の友を知る」 この言葉は、古代ローマの哲学者で政治家のマルクス・トゥッリウス・キケロの名言です。 私は、ある知人の方から教えていただきました。 艱難(かんなん)とは・・・・ 続きはこちら

作る楽しみに目覚めました

レパートリーはまだ少ないですけど、料理を作ることが楽しくなってきました。 毎日、お弁当を持っていく習慣がついたからかもしれません。 少し前までは誰かに食べてもらえることが嬉しかったのですが、この頃は料理をすること自体が楽しいです。 今日・・・…

自分の思うWebサイトを完成させたい

思いきってレンタルサーバーを新しいところに変更したのに、それを有効に活用できていない現状。 一体何のために変更したのだろうかと、自分でも疑問に感じてしまいます。 このままでは、無駄にしてしまうことになりかねません。 そう・・・・ 続きはこちら

今日は調子がイマイチな感じです

いつもしていることをしなくなったからではないけれど、ちょっと調子がイマイチな感じなのです。 あまり何かを言い訳にするのは好きではないけれど、どうにもならないときもあるのだということなのかもしれません。 なんでもなくても、ちょっとしたことで調…

オープンソースのSNSエンジン

オープンソースのSNSエンジンをインストールしてみました。 誰でも自由に無償で利用できるCMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)ツールというもの。 存在自体は、かなり前から知っていましたけど、今回試してみることにし…

びぇ~ん

外出から帰って(直ぐにご飯炊かなくっちゃ)と思い米びつを見ると・・・ない! ない! ストックもない! (どうしよう、明日お弁当持って行きたいのに・・・・) としばらく・・・・ 続きはこちら

LED電球が主流の時代になったのかもしれませんね

今朝、洗い物を片付けようとキッチンの電気をつけたら、プチンと電球が切れてしまいました。 替えの電球がないか部屋の中を探してみたけど無かったので、直ぐに買いに行くことにしました。 ただまだ時間が早くスーパーやドラックストアの開店時間前でしたの…

スペシャリストを目指し頑張ります

ある本に「スペシャリストになるには、同じジャンルの本を60冊読む」と書いてありました。 そこまで読み込むことができなければスペシャリストにもなれないし、自分が好きなものでもないということなのです。 好きなことを極めることが、起業では必須の条件…

目の前の人が一番

「あなたは、誰にでもいい顔するのね。」「そんなことしてて疲れない?」周りの友人からたまに言われる言葉です。 私としては、意識している部分でもないので、「そう?」で話しは終わってしまいます。 私自身、八方美人を気取っているわけでも、損得を考え…

本から学ぶ

今日は、法律に関する本を読んでいました。 労働に関する法律や個人情報に関する法律など、今の自分に必要なことなので知ってて損はないです。 知り合いの弁護士の方にも聞いたりして、自分の考えが間違っていないことも確認しました。 少し・・・・ 続きは…

横浜の歴史『遊園地「花月園」』

今は、ほとんど面影がない遊園地「花月園」 ここに遊園地があったことが分かるのは、看板があるだけです。 遊園地がなくなってからは競輪場になっていたけど、それも2010年に閉鎖されてしまいました。 私が・・・・ 続きはこちら

お菓子の量をしっかり管理していきたいです

普段食べているお菓子の量を、なかなか減らすことができないでいます。 買い物に行くと、ついカゴいっぱいにお菓子を買ってしまいます。 それでも、1週間くらいでなくなってしまいます。 間違いなく・・・・ 続きはこちら

雨の日の過ごし方

雨の日は、なんとなく憂鬱になる人は多いと思います。 私は、と言うと、いつもより心が落ち着く日です。 窓辺に座って、空から落ちてくる雨を眺めていると、何故か心が落ち着きます。 ただ・・・・ 続きはこちら

お気に入りの歌

寂しさを感じたときや孤独に負けそうになったりしたときなどに聞いている歌があります。 それは、竹内まりやさんの「Forever Friends」 この歌の歌詞が好きなのよね~ 男女・・・・ 続きはこちら

ライティング力アップに力を入れていきます

なかなか思うように文章を書くことができないでいます。 自分では分かっているつもりになっているだけで、実際には何も理解できていないのではないかと不安に感じています。 もしかしたらパソコンで作業しているからなのかもしれません。 ノート・・・・ 続…

横浜の風景『道志水源林』

横浜の風景からは、脱線してしまうかもしれませんが、出来たら知っててほしいのです。 横浜水道の歴史を今でも感じられるところと言えば、山梨県の道志村にある水源林です。 道志水源林は、100年以上現存していて、今も道志川の水を取水しています。 横浜・…

自問自答

一つのことにとらわれ過ぎてしまう私。 どうしたら良いのか、時々わからなくなってしまうのです。 泣き言なんて言っている暇など今の私には無いはずなのに、心が動揺して今日はなんだか少しブルーな気分です。 ある事柄・・・・ 続きはこちら

私は・・・・お月さま

私は、よく自分のことを“月”に喩えます。 月は、自分で光を放つことはできません。 太陽の光があってこそです。 太陽・・・・ 続きはこちら

臨機応変な生活リズムを目指します

今日は、なんだか朝からちょっとボーッとしています。 昨日の長時間の外出疲れが残っていたのかどうかなのかは分からないけど、ただちょっといつもとは調子が違っていたような感じがするのです。 勉強していても、読書をしていても、なかなか頭に入ってこな…